1: 名無しなのに合格 2019/12/04(水) 21:43:49.41 ID:yCYU8RUL
マーカン?ニッコマ?
2: 名無しなのに合格 2019/12/04(水) 21:44:54.95 ID:W9ceIKZX
中央~明治の間
3: 名無しなのに合格 2019/12/04(水) 21:47:02.18 ID:lZKXULpw
MARCHってそんなにショボいの?
俺去年センター英語92%取ったわ
ちな5Sレベル工学部
俺去年センター英語92%取ったわ
ちな5Sレベル工学部
4: 名無しなのに合格 2019/12/04(水) 21:50:23.40 ID:KHqlWVE5
マーカンって言っても大学によって問題のレベル違いすぎるだろ
5: 名無しなのに合格 2019/12/04(水) 21:54:15.66 ID:HFqyOS4h
>>4
これ
これ
6: 名無しなのに合格 2019/12/04(水) 21:55:06.90 ID:SloCH2Ba
問題自体のレベルは変わらんと思うわ
7: 名無しなのに合格 2019/12/04(水) 21:56:33.40 ID:lUXguWNk
ニッコマ
8: 名無しなのに合格 2019/12/04(水) 21:58:35.13 ID:tWsLLOMh
センター英語は日大レベル
9: 名無しなのに合格 2019/12/04(水) 22:02:06.51 ID:sjZqbL/p
センターの方が上
センターは時間制限がきついし、小説あり、会話あり、発音アクセントありで対策が大変
MARCHなんか長文と文法くらいだからな基本
時間制限もきつくないし
センターは時間制限がきついし、小説あり、会話あり、発音アクセントありで対策が大変
MARCHなんか長文と文法くらいだからな基本
時間制限もきつくないし
10: 名無しなのに合格 2019/12/04(水) 22:05:48.23 ID:lUXguWNk
>>9
発アクなんて捨てればいいし会話文は対策要らないだろw
発アクなんて捨てればいいし会話文は対策要らないだろw
11: 名無しなのに合格 2019/12/04(水) 22:06:31.38 ID:yxear0vy
>>9
これ
センター試験は学力試験じゃなくて処理能力試験ですわ
これ
センター試験は学力試験じゃなくて処理能力試験ですわ
26: 名無しなのに合格 2019/12/04(水) 22:51:00.15 ID:Gk2HoJ6w
>>9
いつも不思議に思うんだけど、センターで時間厳しいと思うことってよくあるのか?
時間がきついと思ったこと一度もないんだが
いつも不思議に思うんだけど、センターで時間厳しいと思うことってよくあるのか?
時間がきついと思ったこと一度もないんだが
27: 名無しなのに合格 2019/12/04(水) 22:52:46.58 ID:R5EZbLxj
>>26
本番になれば分かるよ。
模試とは違うあの空間。
本番になれば分かるよ。
模試とは違うあの空間。
28: 名無しなのに合格 2019/12/04(水) 22:56:06.22 ID:Gk2HoJ6w
>>27
本番でも時間余ったよ、普通に
むしろ、模試とか家での演習は、目は開いているけど意識が完全に夢の中に逝っちゃってる状態になることが多々あるから、本番の緊張した空間の方が集中出来て尚更時間に余裕が出来るんだけど
本番でも時間余ったよ、普通に
むしろ、模試とか家での演習は、目は開いているけど意識が完全に夢の中に逝っちゃってる状態になることが多々あるから、本番の緊張した空間の方が集中出来て尚更時間に余裕が出来るんだけど
12: 名無しなのに合格 2019/12/04(水) 22:07:27.37 ID:7QCvrd+P
マー同受かる層ならセンター英語なんぞ15分は時間余るぞw
13: 名無しなのに合格 2019/12/04(水) 22:10:08.18 ID:pSXgV88R
マーチだと最低90%はとらんと受からんよ
14: 名無しなのに合格 2019/12/04(水) 22:12:06.75 ID:FRWqFjjl
>>13
まーた嘘ついてるwwwww
マーチなら大半はセンター英語7割程しかとれなくて受かってるんだよ。
まーた嘘ついてるwwwww
マーチなら大半はセンター英語7割程しかとれなくて受かってるんだよ。
17: 名無しなのに合格 2019/12/04(水) 22:30:11.88 ID:GXUrLDQV
>>14
これはエアプ。センター対策しかしてなかったらマーチは落ちる。何故なら単語と文の構造が難しいから。センターはシス単の2章、解釈本は無しでいけるかつ文法がオーソドックス。マーチは語彙は3章から先も要るし実際の洋書から引用されるから読解も難しい。
これはエアプ。センター対策しかしてなかったらマーチは落ちる。何故なら単語と文の構造が難しいから。センターはシス単の2章、解釈本は無しでいけるかつ文法がオーソドックス。マーチは語彙は3章から先も要るし実際の洋書から引用されるから読解も難しい。
15: 名無しなのに合格 2019/12/04(水) 22:19:16.05 ID:7QCvrd+P
そんなんで偏差値60取れるわけないやんw
16: 名無しなのに合格 2019/12/04(水) 22:27:40.40 ID:MA7kAYpj
>>15
模試の偏差値60とセンターは連動してないぞ。
頭ワタクか?
模試の偏差値60とセンターは連動してないぞ。
頭ワタクか?
23: 名無しなのに合格 2019/12/04(水) 22:38:35.04 ID:7QCvrd+P
>>16
センター対策しないとセンター8割取れない基礎力で偏差値60は出ねえよw
センター対策しないとセンター8割取れない基礎力で偏差値60は出ねえよw
18: 名無しなのに合格 2019/12/04(水) 22:33:25.84 ID:eRtiTryr
マーチもピンキリだろ。
中央や法政明治はセンター対策で合格点にいく。
青学立教はクセがあるし英強マンコが沢山受けるから対策したほうがいい。
中央や法政明治はセンター対策で合格点にいく。
青学立教はクセがあるし英強マンコが沢山受けるから対策したほうがいい。
19: 名無しなのに合格 2019/12/04(水) 22:34:46.27 ID:mlN2ZSga
個人的には
早慶>>センター>MARCHかな
MARCHもすべての学部をやったわけじゃないけど
早慶>>センター>MARCHかな
MARCHもすべての学部をやったわけじゃないけど
20: 名無しなのに合格 2019/12/04(水) 22:35:26.03 ID:eRtiTryr
>>19
俺もそんな感じだと思う
俺もそんな感じだと思う
21: 名無しなのに合格 2019/12/04(水) 22:35:29.21 ID:GjD0VvVH
制限時間とかそういう話抜きにして、単純な難易度だけで見ればニッコマレベル
22: 名無しなのに合格 2019/12/04(水) 22:38:19.22 ID:k4BH7fwN
>>21
同意
同意
24: 名無しなのに合格 2019/12/04(水) 22:43:00.38 ID:llYEXda9
早稲田商 早稲田教育 中央商 同志社経済に合格
センター英語 時間余らず 168点
中央商 20分以上時間残して完答
同志社経済 25分時間残して完答
早稲田教育 時間余らず 8割回答
早稲田商 時間余らず 8割回答
センターは時間制限考えるとマーチよりキツイ。
センター英語 時間余らず 168点
中央商 20分以上時間残して完答
同志社経済 25分時間残して完答
早稲田教育 時間余らず 8割回答
早稲田商 時間余らず 8割回答
センターは時間制限考えるとマーチよりキツイ。
32: 名無しなのに合格 2019/12/05(木) 02:09:21.21 ID:+sQ7g6bL
センターの英語なら何回か過去問で満点取れてるけど、
MARCHは簡単な学部でも9割ぐらいが精一杯だわ
よってMARCHの方が難しい
てか、センターの英語なんて少し勉強すれば誰でもすぐ9割ぐらい取れるでしょ
あんな高校入試に毛が生えた程度の簡単な問題で20点以上も失点する人の気持ちがわからん
MARCHは簡単な学部でも9割ぐらいが精一杯だわ
よってMARCHの方が難しい
てか、センターの英語なんて少し勉強すれば誰でもすぐ9割ぐらい取れるでしょ
あんな高校入試に毛が生えた程度の簡単な問題で20点以上も失点する人の気持ちがわからん
34: 名無しなのに合格 2019/12/05(木) 02:17:40.65 ID:W8EiGLhS
一般で受けるならマーチは7割以上とれてれば英語に関しては合格圏
英語より国語までちゃんと手が回るかどうかでマーチの合否が決まると言っても過言ではない
英語より国語までちゃんと手が回るかどうかでマーチの合否が決まると言っても過言ではない
36: 名無しなのに合格 2019/12/05(木) 02:52:49.75 ID:Sy1ms66q
センターは時間との戦い感がつよいな
なんなら処理能力を問われてる感すらある
なんなら処理能力を問われてる感すらある
37: 名無しなのに合格 2019/12/05(木) 07:25:54.52 ID:/D1ehToO
難易度って問題の難易度って意味?それともセンター利用で考えた合格難易度って意味?
38: 名無しなのに合格 2019/12/05(木) 07:41:48.28 ID:+JDLCPBN
センターで時間きついなら明治政経とか発狂しそうだな
39: 名無しなのに合格 2019/12/05(木) 07:46:03.85 ID:n2k5ufFB
>>38
不思議と明治は時間余る。
相性なんだろうな。
不思議と明治は時間余る。
相性なんだろうな。
40: 名無しなのに合格 2019/12/05(木) 07:48:59.83 ID:+JDLCPBN
>>39
センターより余るの?政経だよ?
センターは30分余るが明治政経は時間かなりきついと思うんだが
センターより余るの?政経だよ?
センターは30分余るが明治政経は時間かなりきついと思うんだが
41: 名無しなのに合格 2019/12/05(木) 07:55:29.36 ID:YLTn568L
明治政経は本当に時間キツい。センター余らないやつは絶対無理
42: 名無しなのに合格 2019/12/05(木) 07:55:36.20 ID:+Xa+Y4x1
明治は問題自体が素直で引っ掛けないしな
43: 名無しなのに合格 2019/12/05(木) 07:57:04.37 ID:gHz95yo5
190とか京大の合格者平均くらいじゃね
44: 名無しなのに合格 2019/12/05(木) 07:58:27.73 ID:gHz95yo5
センター20分も余るって言う奴が190切ってたりするからなー、しかも長文で1問以上落として
45: 名無しなのに合格 2019/12/05(木) 08:02:51.98 ID:gOkClaQz
明治は方式が多すぎてクソ難しい回とセンター以下な回があるから一概に言えない。
https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/jsaloon/1575463429/
コメント
コメント一覧 (12)
さゆぺろ
が
しました
受験近づいてきて余裕なくなってるんやなぁ
さゆぺろ
が
しました
センター182
立命館9割
青学明治8割
法政7割5分だった
さゆぺろ
が
しました
センター試験の中でも英語はかなり安パイだろ
さゆぺろ
が
しました
さゆぺろ
が
しました
問題の難易度だけなら知らん
さゆぺろ
が
しました
上智から一気に難しくなる。ていうか知らないと解けないクソ問題が多い
さゆぺろ
が
しました
さゆぺろ
が
しました
時間がないと焦るから尚更難しく感じる
明治法がちょうど時間も難易度もセンターレベルかな
だから英語8割取れないとその時点で落ちる印象
さゆぺろ
が
しました
さゆぺろ
が
しました
コメントする